
event
オープンイノベーションで代表質問をつくろう!(後編)
玉木代表とコラボして「代表質問をHACK」するために学生限定のワークショップが行われ、北方領土から待機児童まで、多くの問題が取り上げられた。「代表質問」を皆で考える初めての試みは、若者が政治に興味をもつ機会にもなった。 動画 たまきチャンネル「代表質問をHACKせよ」 オープンイノベーションで代表質問をつ
2019年2月19日

ポスト平成
原石を磨いて光らせるためのEdTech ――「マニュアル」から「鍛錬」へ
若手の秘書が育たない、学生インターンの教育が大変……そんなとき新人教育に活用できるのが、EdTechアプリ「T
2019年1月28日
コメントはまだありません

event
平成最後の国会開幕!国会×Google流仕事術 ゼロプラMeetUP!@永田町 #09
平成最後の国会開幕! 非効率、停滞、結果を出せない野党に 最高の結果を出すGoogle流で「最小の人数で最高の
2019年1月23日
コメントはまだありません

event
営業・接客スキルはマニュアルから「鍛錬」へ ゼロプラMeetUP!@永田町 #08
マニュアルから鍛錬へ、アルバイトや社員研修に革命を起こしている「ナレッジシェア」 社員教育のあり方や好事例の共
2019年1月16日
コメントはまだありません

ポスト平成
「青年」が未来を変える―― デジタルネイティブが起こすイノベーションの萌芽
なぜ、政治家の後援会やイベントは「高齢化」しているのか。10代20代のデジタルネイティブが、政治に興味がないだ
2019年1月7日
コメントはまだありません